保険のご提案・診断・見直しサービス
保険とは、ご自身の 病気や死亡・ケガ、介護 などの「もしも」の場合に備えて、自分自身だけでなく、 大切なご家族も守ることができる生活保障の仕組み のことを指します。
保険は、加入者が予め 公平に保険料を負担 し合うことで、万が一の際に 保険金や給付金を受け取る ことができる 「相互扶助」という助け合いの仕組み の元に成立しています。現在の 日本国内の保険加入率は9割 近いとされています。
長い人生における、様々な緊急事態を見越して備える保険には、その 保障内容も様々 なものがあり、幅広いラインナップがあります。
弊所では、お客様やご家族様の ご希望・ライフプランに合わせた最適な保険商品 をご提案いたしております。
弊所がご案内する、代表的な保険の種類を下記にてご紹介いたします。
生命保険
「もしも」の時にも安心の備えを
「もしも」の時はある日突然やってきます。とは言うものの、日頃から「もしも」を常に想定しているという方は少ないかもしれません。この 「もしも」の時について、事前に備えておくのが生命保険 です。
特に、配偶者やお子様のいらっしゃるご家庭の場合ですと、家計を支える ご家族に万が一のことが起こった 際に、 収入が大幅に減ったり、収入そのものが無くなる ことも大いに考えられます。突然の事態に 生活費や教育費 など、 貯蓄だけでまかなうことが難しい 場合にも、 生命保険を利用 することは非常に有効な手段と言えるでしょう。
もしもの場合に備えるタイプの保険の場合は、 誰でも関係なく受取人になれるわけではありません。 遺された配偶者やご家族の生活を支えることが目的であるため、 基本的には下記の血縁者 とされています。
- 配偶者
- 1親等(親、子)
- 2親等(祖父母、兄弟、姉妹、孫)
※特例として3親等内の血縁者(叔父、叔母・甥や姪)を受取人に指定することもできる保険会社もあります。
近年は世界的にも 多様性を認める流れが活発化 していることから、 生命保険の受取人に関しても指定範囲の見直しや拡大 が行われているとされています。婚約者や、事実婚・内縁状態のパートナーにもしものことがあった際、遺された方の生活を支えるという保険本来の目的に沿っているという見方から、生活を共にしてきた「家族」として、 パートナーなどを受取人に指名できる保険会社が増加傾向 にあります。同様に、 同性婚などについても見直し が進んでいるとされています。
しかしながら、これらは各保険会社によって保障内容や手続き、契約における条件等も異なりますので、まず 契約の前に充分な確認を行う必要 があります。
注目!相続対策としての生命保険活用術
生命保険は、もしもの時の頼りになる存在ですが、実は 生命保険は税金対策としても活用 することができます。
生命保険を活用することで、 相続税の減額や支払い自体をなくす ことができる可能性もあります。
今、 新しい相続税対策の一環 として非常に注目を集めています。
資産運用の保険
未来への備えと共に「もしも」にも保障を
預貯金などで、 資産を増やすことが難しい とされている昨今、 預貯金以外での資産運用をお考えになる方が 非常に増えている とされています。大手商社のアンケートによれば、 「投資信託や株式・債券をはじめとする預貯金以外での資産形成に興味がある」 と答えた30代以上の男女はおよそ8割。
特に60代以上ともなると、その割合はもっと上がっており、これからの時代に向けた資産形成・その後の運用も見据えて、 興味をお持ちの方がとても多い ことが分かります。純粋な資産形成・資産運用に投資信託や株式・債券は非常に知名度も高く、ご存知の方も多いことでしょう。
それでは、 保険でも同じように資産の運用ができる ことはご存知でしたか?
資産形成とは、 将来に必要な資産を築く ことを指します。
資産運用は、 手持ちの資産を増やしていくこと です。つまり、 資産運用は資産形成のための方法の一つ です。
老後の資金だけでなく、住宅の購入やお子様の教育資金、もしもの時のための備えなど、 誰にでも起こり得るライフイベントに備えた資産形成 を行っていくことがおすすめです。
保険は、大きく分けて 保険料が掛け捨てのもの と、保険料が 満期保険金で受け取れるもの との2種類に分けられます。
保険料が掛け捨てにならない保険ですと、満期時に満期保険金として・解約時には解約返戻金として、 契約時に定めた金額を受け取る ことができます。満期保険金や解約返戻金がある保険は、被保険者が亡くなった際の保障がある保険商品に多くみられます。保障だけでなく 資産形成という両方の役割をもっている 点が特長といえます。具体的には、 終身保険や養老保険 が代表的です。
他にも、保険の中にはライフイベントを目的とした 「学資保険」や「個人年金保険」 のように、希望するタイミングで 祝い金を受け取ることができる ものがあります。さらに被保険者に万一のことがあった際は、 保険金受取人が保険金を受け取れる保険 もあります。
一般的な投資商品は、 資産運用成果も大きい半面で、リスクも大きい ものが多くあります。保険は大きな運用成果については期待できませんが、万一のことがあった際の 保障を確保 しつつ、将来に向けて 資産形成ができる という非常に 大きなメリット も持ち合わせています。
もっと保険を利用した資産運用について知りたい!まずは話だけでも聞いてみたい、とお思いでしたら、ぜひ弊所にご相談ください。
資産運用
低リスク
備えも抜群
外貨建て保険
老後の資産形成に!新時代の保険商品
外貨建て保険は、 比較的新しい保険商品 です。 老後の資産形成に活用できる ので、一部では 非常に注目されている保険 ですが、実はまだ詳細がわからない・どんな保険なの?安全なの?といった疑問をお持ちの方も多く、認知度だけでなく商品としてのメリットもまだまだ知られていないのが実態です。外貨建て保険は、上手に使えば 円で運用するより大きく資産を増やせる 可能性がありますが、その一方でデメリットもあります。まずはメリット・デメリットどちらも しっかりと把握しておく必要がある でしょう。
外貨建て保険とは、 払い込んだ保険料が外貨で運用される という保険商品を指します。
保険料は原則として アメリカドルやオーストラリアドル、ユーロなどの外貨で払い込み、保険金や解約返戻金などは外貨で受け取る ことになります。
外貨建て保険はこれまで、通常の生命保険に課せられている、将来の保険金ならびに解約返戻金の支払いに備え、保険料の一部を標準責任準備金として積み立てておく 標準責任準備金制度の対象外 でしたが、金融庁による規制強化により、2022年4月以降の 新規契約から外貨建て保険も標準責任準備金の対象 となることになりました。これにより、保険会社の支払い能力が確保されることによって 保険契約者の保護にも繋がる こととなりました。
外貨建て保険は 注目も高く、人気も高まっている保険商品 ですが、商品のリスクやデメリットを正確に把握しないまま販売している悪質な販売店も多数ありました。特に顧客への説明不足による苦情やトラブルに至るケースが多発したため、生命保険協会は2021年10月に 外貨建保険販売資格試験を導入 しました。そのため、2022年4月以降は 外貨建保険販売資格を保有する募集人のみ が、外貨建て保険を販売することが可能となっています。
外貨建て保険のメリット
外貨建て保険のデメリット
外貨建て保険に興味がある方は、ぜひ弊所にご相談ください!
弊所には 外貨建て保険を熟知した有資格のコンシェルジュが在籍 しております。
商品に関しての詳しいご説明だけでなく、 メリット・デメリットもしっかりとご案内 いたします。
老後の資産形成
資産のリスク分散
金利活用
医療・がん保険
健やかな暮らしをサポート
病気などを理由に、 入院や通院・手術等の治療が必要 となった場合、その 医療費の一部をカバーするのが医療保険 です。
公的な医療保険制度もありますが、 医療費は決して安価なものではありません ので、まかないきれない費用を補う面において 非常に有効 です。中でも 「がん疾病」 に特化した、がん保険は年々 加入率が上昇 しています。最新のデータでは 全体の約4割の人が加入 しているとされていますので、加入率の高さを実感していただけると思います。がんの罹患率や死亡率が上がるにつれ、がん保険へのニーズも年々高まり、この20年で 加入者は倍増 しています。保険内容や保障内容も多岐に渡り、様々なものがありますので、まずは保険選びがとても重要です。
実際に罹患した際にも、 ご本人・ご家族共に安心して適切な医療・治療が受けられる よう、医療保険やがん保険をお考えでしたら、まずはお気軽に弊所にご相談ください。
弊所コンシェルジュが、あなたに最適な保険をご提案いたします
通院・短期入院にも適用
三大疾病保障付
女性特有の疾病にも対応
働けなくなった時のサポート
お子様でも入れる保険
先進医療特約付
通常の妊娠・出産に関しては、医療保険の対象外となりますが、 妊娠中の切迫流産・妊娠悪阻(つわり)・妊娠中毒症・切迫早産などによる入院・帝王切開などは対象 となります。また、出産時に陣痛促進剤を投与した場合や、会陰切開を行った場合、吸引分娩や鉗子分娩の場合も 保証対象となるケースがほとんど です。ご加入されている保険会社によっては、 細かく保証対象が指定 されている場合もありますので、まずは事前に よく確認する と良いでしょう。
がん保険
三大治療
入院・通院・検査
子どもの保険
大切なお子様へ「安心」の贈り物
お子様がお生まれになると、 保険についてお考えになる親御様も多い のではないでしょうか? かわいい我が子に安心の備え をしておきたい・もしもの時のために 充分な準備をしておきたい 、などの理由から、 お子様の保険加入 についてお考えでしたら、まずはどんな保険があるのかを知っておくと良いでしょう。大きく保険として括られていますが、目的や用途によってその種類も変わります。
弊所では、お子様の保険も各社多数お取扱いがございます。 学資保険につきましては、お子様の出生前加入も可能 です。 お見積りをお出しすることもできます ので、お子様の保険をお考えでしたら、まずはお気軽にご相談ください。
【学資保険】
教育費の備えとして不動の人気No.1
学資保険とは、 貯蓄型の保険 でお子様の 教育資金を準備するためのもの です。
将来的な高校や大学の進学 を見据えるだけでなく、 塾や予備校などの習い事や留学・制服代や部活動、修学旅行の積み立て に関する費用など、用途は幅広く挙げられます。
また、最終的には 就職された際にお渡し したり、 結婚資金としてお子様にお渡し したいとお考えの親御様も多くいらっしゃいます。 成人の際のお振袖代 にされる方も◎
【医療保険】
突然のケガや病気による入院や手術の費用をサポート
お子様との生活は、 ケガや病気の心配 が常について回ります。お子様のケガや病気に関する入院や手術に関する費用は、 自治体の負担による『子供医療費助成制度』 がありますので、高額な医療費が必要になる心配はあまりありません。しかしながら、 助成対象外となる健康保険の効かない費用 に関しては 自費負担 となる場合がほとんどです。
例えば、 差額ベッド代や入院中の食事代などは助成対象外 となりますので、医療保険に加入しておくことで、これらの費用を 給付金でまかなう ことができます。
【傷害保険】
ケガによる通院・入院・手術などをカバー
傷害保険は、 お子様の突発的な事故などによるケガに対する備え ができる保険です。
公園で遊んでいたら、遊具から落下して頭を打ってしまった!手をハサミで切ってしまった!転んで歯が折れてしまった!など、 お子様の突発的なケガは意外と多い ものです。そういった ケガに特化して備えることができます。
入院や手術だけでなく、通院にも対応 したものもありますので、ご希望とご予算に合わせてお選びになると良いでしょう。
【個人賠償責任保険】
お子様が起こしてしまうかもしれない事故に備える
お子様が大きくなるにつれ、行動範囲は広がっていくものです。必ずしも親の目の届く範囲で遊んでいるとも限りません。遊んでいる時に、近所のお家のガラスを割ってしまった!一緒に遊んでいたお友達とぶつかって、ケガをさせてしまった!など、 お子様が相手や物などに損害を与え、賠償責任を負担した場合に備える 保険があります。
特に、近年では 小中学生の自転車事故が社会問題 となっており、小学生が 自転車事故を起こしたことで高額賠償を請求された といったケースもあるため、個人賠償責任保険は注目度も高くニーズが高まっている保険です。
【生命保険】
万が一・もしもの時に備える
お子様の生命保険は、 被保険者がお子様 となりますので、加入率自体はあまり高いものではありません。しかしながら、 もしもの時のためにも備えておきたい とお考えの親御様がご加入されるケースが多いようです。
お子様が小さいうちから加入しておき、 お子様が成人した際などに契約者をご本人に変更 するというご家庭もあります。
自動車・バイクの保険
自分を守り、相手も守る
ドライバーとしての責任を果たすための備え
自動車保険の加入率は80% 近いとも言われており、自動車を保有している人であれば、 大半の人が加入している保険 です。
通常、自動車保険には 対人賠償はもちろん、対物賠償や人身傷害補償・搭乗者傷害保険 などの保障もついていることが一般的です。
近年、社会問題となっている 「事故の相手が無保険だった場合」にも保険金を受け取る ことができる無保険車傷害保険(自動付帯の場合が多い)や、自動車事故で損害賠償請求を行う場合に生じる、 弁護士費用や相手方との交渉・法律相談 をする場合の費用として備えることができる特約などをつけることもできます。
免許を取ったら、次はマイカーと保険を選ぼう
車やバイクの免許を取得したら、いよいよ愛車の購入!と、同時に考えていただきたいのが 「保険」への加入 です。
自動車(バイク)保険の加入は、ドライバーとしてとても大切なことです。自分は大丈夫・事故なんて起こさないように安全運転するから!、誰しもがそう思いがちですが、 事故は自分が起こすだけとは限りません。
もらい事故、という言葉もあるくらいですから、 相手側の不注意で予期せぬ事故 が起きてしまうことも多くあるのです。最近では、感染症の流行などにより公共交通機関でのお出かけを避け、 マイカーなどで外出 する方も増えており、 カーシェアリングの利用率 も著しく伸びているとされています。
これまでよりお車に乗る機会が増えた方が多い分、 思わぬ事故を起こしてしまう・巻き込まれてしまう 可能性も自然と上がってしまうことになりますので、 もしもの時の備えは予め万全にしておくと安心 です。
実際にあった交通事故の例
車線をはみ出してきた対向車と衝突
車両の盗難被害
自宅のカーポートにぶつけてしまった
自転車との接触事故
当て逃げされた
水災による被害
住まいの保険
ご家族様の生活基盤を徹底的にお守りします
近年、多くのご相談をいただく保険のうちの一つが、住まいに関する保険です。
「火災保険」 と聞くと、耳馴染みがある方も多いかもしれません。
一口に火災保険と言っても、保障内容は多岐に渡り、 お住まいに関する様々なリスクをカバー できるものが数多くあります。
特に、 自然災害におけるリスク は年々高まっていますので、 台風や地震被害 はもちろんのこと、 大雪や土砂災害・風災などにも対応したオールカバータイプ の保険も人気が高まっています。
地震や火事だけじゃない!知っておきたい火災保険のカバー対象
「家が火事になった時に使える保険」というイメージをお持ちの方も多い火災保険。
しかし、実は火災保険では 火事以外でも、様々な自然災害や日常のトラブルなどでの利用 ができるのです。ご存知でしたか?
近年増えている 自然災害にも、しっかりと備える ことができますので、ご安心ください。
他にも、壁に掛けていた大判のポスターが落ちて壊れてしまった・お住まいの外壁に落書きされてしまった・パソコンを落として壊してしまった・子どもが投げたボールが当たり、テレビの画面にヒビが入ってしまった・野球場で愛用のスパイクが盗まれた・愛犬が散歩中に小さなお子さんに噛みついてケガをさせてしまった・自宅の鍵を失くしてしまった、などのようなケースも保障対象になることがあります。 お住まいや暮らしのあれこれに備える ことができる便利な火災保険は、マイホームをお持ちの方だけでなく すべての方におすすめ です。 ライフスタイルや、家族構成 などによってもおすすめのプランが変わりますので、まずはお気軽にご相談ください。
火災
水災
風災
ケガ・自転車の保険
日常生活やスポーツでのアクシデントも
トータルサポート
日常生活を送る上で、 思わぬアクシデントでケガ をしてしまった!という経験をされたことがある方も多いのではないでしょうか?
ちょっとしたケガだから放っておいても大丈夫、と思ってしまうものですが、そのケガが原因で 長期的な休職 を余儀なくされたりすることも少なくありません。
ケガの保険はそういった 予期せぬ事態に備える ことができる保険です。
日常生活上のケガはもちろんんこと、 通勤時のケガ・スポーツやレジャー時のケガにも対応が可能 です。
実際に保険を利用したケースのご案内
W・R様
50代・女性
仕事から帰宅すると、夕飯前に愛犬のきなこと散歩に行くのが日課です。その日は、台風一過でよく晴れていました。台風中はお散歩にも行けなかったので、きなこも興奮状態でした。いつもの散歩コースである鹿沼公園から帰宅していた時、台風で飛ばされてきたのかお団子が落ちていました。それを見つけたきなこが謎の猛ダッシュ!あまりの勢いに思わずリードを持つ手が離れそうになりましたが、なんとか死守!そこまでは良かったのですが、リードを急に引っ張られたせいで転んでしまい、石段に顎を強打してしまいました。
出血もしていたので、近くの方が救急車を呼んでくださり、救急で顎を6針縫っていただきました。目立たないように縫ってくださったお医者さんに感謝しています。急なことで出費を覚悟しましたが、ケガの保険が適用になるとコーシンFPのMさんから教えていただき、無事に治療費をまかなうことができました。きなこも、よく反省しているようで、猛ダッシュはしなくなりました。保険に入っていて本当に良かったと思いました!
息子の野球の試合で、夢中になって応援していたところ、急にクラクラしてきて、そのまま動けなくなってしまいました。同じチームの保護者の方が気がついてくださり、急遽病院へ。
診断は熱中症でした。子どもたちには水分や塩分をよく摂るよう口を酸っぱくして注意していましたが、まさか自分が熱中症になってしまうとは…。すぐには調子が戻らず、その日は入院することになりました。急な入院で、何の用意もできず、入院着や歯ブラシ・タオルなどすべて売店で買うことになり、痛い出費でした。入院自体は1泊だったので、保証対象にはならないかな?と思いつつも、病室からコーシンFPさんにお電話しました。取り急ぎ事情をお話したところ、保証対象になるのでご安心くださいと力強くお話してくださいました。なにより、私の体調だけでなく家で留守番している息子たちの心配までしてくださり、思わず病室で泣いてしまいました。その際は、本当にありがとうございました。温かい言葉に救われました。
K・M様
30代・女性
T様ご夫妻
20代
夫が出勤中に後ろの車から追突されたと連絡が入った際には、思わず足が震えました。
幸い、足の骨折だけで済みましたが、夫は飲料補充の仕事をしているので、仕事もしばらく休まなくてはならず、その間もリハビリに通って足の機能回復を行わなくてはなりませんでした。私も産後2か月で、まだ職場復帰には程遠く、両家の実家も遠方でしたので、どうやって暮らしていけば良いのかわからず、ひとまず結婚の際に保険加入でお世話になったコーシンさんにお電話しました。娘の首が座ったら家族で挨拶がてら学資保険のご相談に伺おうと思っていたので、少し早めのご連絡でした。担当のAさんはとても驚かれていましたが、テキパキと保険の手続きを進めてくださいました。
仕事に向かう際のケガなので、労災もおりましたが、個人で入っていたケガの保険も出ると知って、安心しました。なにより、Aさんが何度も自宅に来てくださり、手続きはもちろんのこと、毎回とても優しく心配してくださって、本当に嬉しかったです。
縁も所縁もなく、なんとなく住むことにした相模原の土地で、こんなにも私たちを心配して応援してくださる方に出会えるなんて夢のようです。本当にありがとうございました。夫も順調に回復して、娘もすっかりおすわりができるようになりました。また近々伺います。
弊所では、ケガの通院や入院だけでなく 治療に関する保険のご案内 もいたしております。
人間誰しも、しようと思ってケガをするわけではありません。そういった意味では、 「いざという時のため」に備える保険 として、まさにその言葉通りの役割を担っているのがケガの保険であるとも言えます。
日常生活やスポーツなどでのケガはもちろんのこと、交通事故などにも手厚い保障がある保険 も多くございます。
種類も多数ありますので、まずはお気軽にご相談ください。
交通事故
骨折
ケガ
ペットの保険
お問い合わせ数急上昇中!注目度の高い保険です
現在、犬や猫などのいわゆる 「ペット」の数は約1,850万頭 と言われています。
15歳未満の子どもの数は2023年4月1日の時点で、1435万人との調査結果から分かる通り、今やペットは 子どもの数よりも多い ということになります。昔は外飼いが主流だった犬も現在は室内外が当たり前であることや、専用フードの一般流通化などの結果から、 ペットの寿命もこの30年で2倍近くに増えている ようです。
そのため、弊所にも多くご相談をいただきますのが 「ペットの保険」 です。
犬や猫のペットには人間で言う 健康保険制度はありません ので、大切な家族の一員でもあるペットが病気やケガをした際に 病院を受診するには、全額自費での受診 が基本です。
そのため、軽い気持ちで受診したら思わぬ 高額請求で困ってしまった 、 治療費が高額で泣く泣く治療を諦めた 、という声も聞かれます。
大切な家族の 「もしも」に備えるペット保険 は、実際に加入されている方の 満足度も高く、入っておいて良かった です!というお声もたくさん耳にします。保険の種類よっては、病気やケガだけでなく 散歩中に他人に噛みついてケガ をさせてしまった!近所のお家の 車を傷つけてしまった! というような、 ペット賠償特約 がある会社もあります。まずは、どんな保険があるのか知ることからはじめると良いでしょう。
弊所では、もちろん ペット保険も取扱い がございます。ワンちゃんや猫ちゃんは種類によっても、なりやすい病気などが違いますので、もしもの時のためにも、あらかじめ しっかりと保険内容を知っておくことが重要 です。
弊所では、保険のプランについての説明も詳しく行っております。どの保険に入ればいいの?どんなプランがあるの?とお迷いの方には、プロとしてしっかりアドバイスいたします。おまかせください。
病気
ケガ
ペット介護
法人のお客様向け保険
法人保険に加入する目的は様々です。基本的には 法人保険であっても「保険=もしもの時に備えるもの」という前提 は変わりません。
経営者の方にもしものことが起きた際の 借入金返済の資金準備や、売上減少や取引先の急な倒産 など想定外の事態においての事業継続のための資金準備などが代表的です。他にも、 経営者や役員などの退職後の生活保障・死亡退職金や弔慰金、事業承継準備 に関する資金などの経営に関する保障のほか、福利厚生や退職金など従業員に関わる保障などもありますので、そういった目的で加入する法人様が多いようです。
法人向け保険でリスクに備える
法人向け保険に加入することで様々なリスクに備えることができます。
- 事業継続
- 借入金
- 連帯保証人
- 経営者の金銭貸しつけ
- 役員の退職金支払い
- 事業承継・事業相続
上記以外にも、 多種多様なリスクへの備え を行うことができます。
株式会社以外でも 会社法上の法人や社団法人、NPO法人でもご契約は可能 です。
詳細なプランや、ご予算に関するお問い合わせなど、まずはお気軽に弊所にご相談ください。
弊所のコンシェルジュが、責任を持って お客様の大切な会社をお守りする 堅実なご提案をいたします。
お問い合わせ
お問い合わせ受付時間:平日9時~17時
定休日:土・日・祝日